本文までスキップする

七五三撮影/撮影当日の流れ

2025.09.01

こんにちは、knotの小西です。
今回は七五三の【 撮影当日の流れ 】についてお話したいと思います。

「子どもの七五三の記念に、写真を残したい!でも…」

七五三撮影ってどんなふうに進むの?
時間はどれくらいかかる?
うちの子、できるかしら…?

初めての七五三だと特に、心配は尽きないですよね。
そんなご家族の気持ちを少しでも軽くできたらと思い、
【 撮影当日 】ご来店〜お帰りまでの流れを詳しく解説します。
(七五三には3つのプランがありますが、撮影の流れはどれも基本的に同じです)

** 所要時間の目安 **

お支度(着付け・ヘアメイク)に約1時間。
撮影には1時間〜1時間半ほどを予定しております。

ご兄弟撮影やプランの組み合わせ、またお子さまの様子によっては、
もう少しお時間をいただく場合もございます。・・・というのも、

「実は、9割のお子さまが人見知りなんです!」

そうお伝えすると驚かれる方が多いのですが、本当です。(knot調べ)
元気いっぱいにお店の前まで来てくれても、
扉を開けた瞬間、急に静かに…なんてことも珍しくありません。

knotでは、まずはお子さまがゆっくりとお店の雰囲気に慣れることを大切にしています。
時には、お支度を始めるまでに1時間かかることもありますが、その時間も大切なプロセス。
お子さまがやる気になった瞬間に合わせて、
今このときの成長をしっかりと残していきますので、ご安心ください。

** 当日の流れ **

1.ご来店

ご来店は、ご予約時間ちょうどくらいで大丈夫です。
お子さまが緊張されていたら、
慣れるまでの時間を使って、普段の様子や、撮影のご希望などをお伺いしていきます。

2.お支度開始

「髪の毛かわいくしてみる?」
「かっこいいお着物、着てみよっか!」

そんな声かけでお支度は始まります・・・が、
「うちの子いつもはこんなにモジモジしないのに、どうしたの?」
そんな、ご家族の方が驚かれる場面があります。

実は小さなお子さまも、
大人が思う以上に色々なことを感じ取って、緊張していることが多いんです。
着物ってどんなだろう…?
今日はなんだか頑張らないといけない日みたいだ…
ちゃんとできるかな…

そんなときは、すぐに支度に取りかかるのではなく、
私たちが一緒にお話ししたり遊んだりしながら、少しずつ緊張をほぐしていきます。
時間はたっぷりありますので、ご家族の方も、ぜひリラックスしてお待ちくださいね。

3.いよいよ撮影

お支度が整いましたら、いよいよ撮影です。
ドキドキしているお子さまには、
緊張を和らげるため、家族写真からスタートすることが多いです。

大好きなご家族とのやりとりや、お話などでリラックスできてきたら、
徐々に、ご兄弟撮影や主役お一人の撮影へと移っていきます。

どの撮影でも、お子さまのふとした表情や、かわいい仕草など、
ありのままの瞬間を大切にしています。

それに加えて、【 千歳飴・和傘 】を持った立ち姿は、
七五三らしいショットとしてみなさんお撮りしています。
(撮影用の千歳飴と和傘はスタジオにありますので、ご準備なくても大丈夫です)

撮影の合間に、水分やおやつで休憩しながら進めますので、ご安心くださいね。

4.撮影終了

撮影が終わったらお着替えをします。
そのまま着物でお出かけも可能ですので、
その場合はスタッフにお申し付けください。

続いて、撮影したお写真をどのような形で残すか、ご希望を伺います。
データ商品のほか、アルバム・フレーム類はスタジオに見本がありますので、
実際に手にとっていただきながら、ご希望やご予算に合わせてお選びください。

商品が決まりましたら、その場でお会計となります。
(支払い方法は、現金・クレジットカード・各種QRコード決済・銀行振込に対応しています)
気になることやご相談がございましたら、どうぞ遠慮なくスタッフにお声がけください。

** さいごに **

大切なお子さまの成長を祝う七五三が、
knotの撮影でより一層、素敵な記念となりますように。

本当は、まだまだお伝えしたいことがたくさんあるのですが、
この先はぜひ、実際に体験していただければと思います。
スタッフ一同、全力でサポートいたしますので、安心してお越しくださいね。

それでは、みなさまにお会いできますことを、楽しみにお待ちしています。

Contact

お問い合わせはこちらからお待ちしています。
knotで生まれるひとときが、
新しい結び目となりますように。